日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

十五夜の定番の食べ物は?子供と食べるお月見にふさわしいレシピ紹介

十五夜にはお月見しますか? 十五夜には何を食べますか? 十五夜に定番の食べ物を用意して、家族でお月見なんていいですよね(^^ そこで、十五夜ならではの食べ物のレシピを探してみました。 スポンサーリンク

甘柿と渋柿の違いと見分け方?甘柿より古い干し柿の歴史/栄養と効能

柿は甘柿と渋柿に分けられます。 甘柿はそのまま食べることができますが、渋柿は柿から渋味を取るという手間をかけないと食べることができません。 また渋柿を干すことで甘くなり、干し柿として食べることができま …

明治村で貸衣裳!撮影や散策体験乗り物もいろいろタイムレター?

博物館明治村は建造物を散策するだけでなく、SLや京市電・村営バスに乗る、遊びながら明治時代を学べる迷路、射的や矢場などを体験することができます。 また明治時代の衣装をレンタルして記念撮影や明治村の中を …

知っているようで知らないキックボードとは?仕組みやルールまとめ

広い敷地内の移動方法といえば徒歩、または自転車が多いですが、時間がかかる・停める場所が見つからないなど不便なことがあります。 キックボードがあれば、移動時間が短くなる・停める場所を気にしないなど便利な …

太巻き作りに挑戦!今年の恵方巻きは福をいっぱいつめてアレンジ!

  節分の豆まきで家の中を清めた後に福を呼び込むために食べると良い、と言われる「恵方巻き」。 1989年にコンビニエンスチェーンが広島市で販売を開始したことがきっかけとなり、全国的に広まり今 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。