日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バレンタインにネクタイがプレゼントに選ばれる理由 贈る意味とは?

    2月14日はバレンタイン。 チョコレートと一緒に心のこもったプレゼントを贈りたいと思っているあなたへ。 男性へのプレゼントには、財布、時計、ネックレス?色々あって迷いますよ …

ハロウィンでよく見かけるかぼちゃの顔には実はこんな意味があった!!

ハロウィンは毎年10月31日に行われるお祭りです。 アメリカでは、カボチャの中身をくり抜いて、おばけかぼちゃ 「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、 魔女やお化けに仮装した子供たちが家々を回り …

ラムネとサイダーの違いとは?歴史は?ラムネとサイダーの飲み方にひと工夫

シュワッとする炭酸飲料は暑いときに飲むと美味しく感じるのではないでしょうか。 炭酸飲料には、コーラやジンジャーエール・レモネード・ソーダーなどがありますが、その中でもラムネは夏の定番ともいえる飲み物で …

ごぼうの漢字「牛蒡」の由来 なぜ牛?歴史と料理を美味しくするコツ

ゴボウとはキク科ゴボウ属の多年草です。 牛蒡を食べるのは日本だけで、太平洋戦争では捕虜となったイギリス人・アメリカ人が食事に出されたゴボウを木の根だと思い、食べることを強要し虐待されたとして日本人将兵 …

和蝋燭ってなに?和ろうそくの歴史と魅力は?!洋蝋燭との違いと用途

  ろうそくには大きく分けて和蝋燭(わろうそく)と洋蝋燭(ようろうそく)の2種類があります。 誕生日ケーキや仏壇に供えるなどに使われていて大量生産されているのは洋蝋燭になります。 仏壇に供え …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。