日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

アルミホイルどっちが表?簡単料理の裏ワザと料理以外での便利な使い方

投稿日:2019-08-03 更新日:

 

食品用ラップと同じように食材を包んで保存したり、料理に使用したりとさまざまなことに使われているアルミホイル

あなたの家にもひとつはありませんか?

アルミホイルは料理だけでなく、掃除や意外な所で便利に使うことができます。

アルミホイルの裏表や、料理中のアルミホイルの便利な裏ワザ・料理以外での使い方などをまとめました。

 

スポンサーリンク

 

アルミホイルの裏表どっちが表?どう使い分ける

アルミホイルには実は裏表がないことを知っていましたか?

光沢がある方が表、凹凸があり少しくすんだ方が裏

と思っている方が多いですよね?

私もそうでした(^^;)

 

アルミホイルは2枚のアルミを2つのローラーで挟んで薄く伸ばしていきます。

ローラーに当たった面は光沢が出てツルツルとした状態になりますが、2枚のアルミが重なった面は光沢がなく小さな凹凸のある状態になります。

見た目は違いますが、1つの材質で作られているので、アルミホイルには裏表がないということです。

 

大きな違いがないアルミホイルの裏表ですが、焼き物をするときは光沢面を上に、食材を包んで蒸し焼きにするホイル焼きは光沢面を内側にすると火の通りが良くなり食材がくっつきにくくなるんですね(^^)

 

アルミホイルの使い方 料理の時の便利な裏ワザ

料理の時に簡単にできるアルミホイルの裏ワザを紹介します。

 

即席包丁研ぎ

アルミホイルを適当な大きさに切り、「二つ折りにする→包丁を挟む→切る」を数回繰り返すと切れ味が復活します。

ハサミもこの方法で切れ味を復活させることができますよ。

 

ごぼうの皮むき

アルミホイルを適当な大きさに切ってクシャクシャにしてから広げてから、ごぼうを包み軽くこすると皮がこそげ落ちます。

 

ベーコンの脂落とし

アルミホイルを適当な大きさに切りクシャクシャにして全体にシワをつけてから、オーブントースターの天板にアルミホイル→ベーコンの順にのせて焦げ目がつくまで加熱すると、余分な脂を落とすことができます。

 

焦げ目アート

食パンの上に好きな形をくり抜いたアルミホイルをのせて、オーブントースターで焼くと、くり抜いた部分だけに焦げ目がつき模様をつけることができます。

 

アク取り

アルミホイルを鍋より少し大きめに切りクシャクシャにします。

全体にシワをつけてから広げて、蒸気を逃がすために真ん中に穴を開けます。

それを落とし蓋のように鍋に入れるとシワの部分にアクがくっついてきます。

 

 

ニンニク・ショウガのすりおろし

おろし金の上にアルミホイルを巻いてからおろし金を使います。

そのおろし金で、ニンニクやショウガなどをすりおろすと、おろし金にこびりつくことがないので無駄なくキレイに使えますよ。

 

焦げ落とし

アルミホイルを丸めてボール状にします。

それで焦げがこびりついている鍋やフライパンなどにお湯を入れて、アルミホイルボールで擦ると傷つけることなく焦げを落とすことができます。

 

但しテフロン加工のフライパンだと加工が剥げてしまう恐れがあります。

なので、水を入れて沸騰させてから一晩置き、翌朝スポンジで落とすようにしましょう。

 

アルミホイルの便利な使い方料理以外にもこんなに!

料理以外でのアルミホイル活用法を紹介します。

 

ヌメリ予防

アルミホイルを適当な大きさに切りクシャクシャと丸めます。

排水溝の網目トレーへそれを2~3個入れておきます。

水による化学反応で発生する金属イオンの殺菌作用で、ヌメリの元となる雑菌を抑えることができます。

 

 

アイロンがけ

服の上にアルミホイルの光沢面をのせてアイロンをかけると、熱伝導によってシワを伸ばすことができるので作業時間を短くすることができます。

 

即席じょうご

注ぎ口の大きさに合わせてアルミホイルを円錐形にすると、じょうごになります。

 

銀製品の黒ずみ除去

プラスチック製ボウルの内側にアルミホイルの光沢面を上にし貼り付けます。

真ん中に銀製品を置き、熱湯を浸かるまで注ぎ重曹を振りかけます。

熱湯が手で触れるようになったら、銀製品を取り出します。

乾いた布で水気を拭き取ります。

 

レフ板

厚紙を包めるような大きさでアルミホイルを切ります。

クシャクシャにしてから伸ばして、厚紙に巻きつけてテープで止めます。

 

アブラ虫除け

鉢の下や下部の根本・土の部分にアルミホイルを敷いておくと、強い光が苦手なアブラ虫が近寄らなくなります。

コガネムシや蛾の幼虫など強い光を嫌う虫にも効果があります。

 

アルミホイル使い方 さいごに

アルミホイルは料理によく使いますが、他にもいろんな活用方法があります。

上手にアルミホイルを使いこなして、生活に役立ててみてはいかがでしょうか。

 

♪アルミホイルと同様にキッチンに常備されている?ラップ。

ラップが途中で切れた時などの簡単なみつけ方などもご紹介しています。こちらをご覧ください。

ラップが途中で切れるのはなぜ?端の見つけ方と食器にくっつく理由

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

うどんの誕生!いつからある?起源と発祥は?食べ方のマナーと種類

  うどんとは小麦粉に塩水を加えて捏ねて麺にした食べ物ですね。 米の代用食や祝い事で振る舞われるハレの日の食べ物として古くから親しまれています。 うどんはいつから食べられていたのでしょうか? …

オーロラの名前の由来と世界と日本の観測史/オーロラにまつわる話

オーロラは、フィンランドやカナダ・ノルウェー・アイスランドなど限られた地域で見ることができる自然現象です。 日本でも見られることがありますが、この自然現象を「オーロラ」と呼ぶようになったのは、いつなの …

便利なペットボトルはいつからある?誕生と歴史とリサイクルの流れ

  ペットボトルは、様々な液体を入れられる・何度もフタを開閉できる・軽くて持ちやすい・リサイクルできるという特徴のある容器です。 便利なペットボトルですがいつ誕生したのでしょうか。 ペットボ …

和食器の焼き物の種類は何がある?種類による違いと魅力とは

和食器にはどんなものがあるのでしょう? 茶碗や椀・皿・鉢・丼など様々な種類があります。 そして和食器に使われている素材には木製と焼き物の2種類があります。 和食器の中でも焼き物は私たちの食事の場を落ち …

かぼちゃ丸ごとの切り方これで簡単!切ったかぼちゃの定番レシピ

いろいろな料理だけでなく、スイーツの材料など、色々な料理に使えるかぼちゃ。 しかし、かぼちゃは固く切るのに苦労してしまうことがありますね。固いヘタの上から包丁を入れてしまうと抜けなくなってしまうことが …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。