日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

新社会人になる前に必要なものをチェック!これだけは揃えたい

投稿日:2019-02-08 更新日:

 

新社会人となるあなた。

春から社会人として新しいスタートを切るために、やることは?

準備を始めるなら早い方が余裕をもってできますよね(^^)

社会人になるために何を揃えたら良いのか?

またどんなことに気をつけてそろえるのか・・など

わからないこともありますよね。

今回は入社前までに揃えておきたいものをピックアップ!

 

スポンサーリンク

 

新社会人に必要なもの

男女共通で用意した方がよいものや必要なものについてまとめました。

 

スーツ

職場にもよりますが、1着は必ず用意しておきましょう。

普段スーツのいらない職場でも、取引先との会合や、契約、冠婚葬祭などでも必要になります。

毎日着用する場合は、3セットくらい用意しておくと着回しする時に安心です。

色は黒・紺・グレー、自分の体に合ったサイズを選ぶようにするといいですね。

 

靴は1日履くと汗と臭いが籠もってしまいます。

中の汗と臭いを取るために靴を休ませる必要があるので、2~3足用意しておきましょう。

男性なら色は黒系でデザインはストレートチップの革靴、女性なら色は黒・ベージュ系でシンプルなデザインのパンプスが無難です。

 

名刺入れ

名刺交換することがあるので、自分の名刺と相手から貰った名刺を入れておくために必要となります。

十分な枚数が入るようなマチがあり、黒または茶色の革製にしましょう。

 

筆記用具

会議・打ち合わせなどでメモをすることがあります。

少なくともシャープペンシル・ボールペン・蛍光ペン・付箋・ノート・メモ帳は用意しておく方がいいですね。

ボールペンは、3色または4色がセットになっている多色ボールペンがあると便利です。

また、スケジュールを書き込む手帳もあると良いでしょう。

 

印鑑

給与振り込みのために銀行口座を開く必要があります。

また日常の業務で印を押すことがあるので、銀行印と認印の2種類を用意しましょう。

 

腕時計

スマートフォンでも時間を確認することはできますが、会議や商談時では相手に失礼な行為になります。

時間が分かりやすくシンプルなデザインの腕時計を選びましょう。

 

ハンカチ

スーツのポケットに入るくらいの大きさのハンカチを7枚くらい用意しましょう。

夏場は汗を拭くためのタオルハンカチがあると便利です。

 

ビジネスバッグ

A4サイズの書類が入るくらいの大きさで、色は黒または茶色系を選ぶようにしましょう。

 

春物コート

春といっても夜はまだ肌寒い日があるので、黒やベージュのトレンチコートを用意しておくと安心です。

 

新社会人に必要なもの女性ならではの必需品とは?

女性が用意すべき必要なものを紹介します。

 

ブラウス

予備を含めて7~8枚くらいあると良いでしょう。

色は白や薄い色のピンクなどスーツに合うものを選ぶようにします。

 

ストッキング

予備を含めて10枚くらいあると良いでしょう。

伝線しやすいので、カバンの中に予備を入れておくようにします。

透明のマニュキアをバッグに忍ばせておくと、緊急の場合の伝線のひろがりをふせぐことができますよ。

 

化粧ポーチ

メイク直しに必要なファンデーションやリップなどを入れておきます。

小さいサイズで、トイレの洗面所に置きやすいものを選びましょう。

 

防寒具

冷房の風から身を守るためのカーディガンやひざ掛けを用意しておきましょう

 

スポンサーリンク

 

新社会人に必要なもの男性の場合はこれ必須!

男性が用意すべき必要なものを紹介します。

 

ワイシャツ

予備を含めて7~8枚くらいあると良いでしょう。

アイロンがけ不要の形状記憶タイプを選ぶと便利です。

色は白や薄い色系を用意しましょう。

 

ネクタイ

胸元を飾るものなので、少なくとも10本くらい用意しましょう。

同じ柄を連続して使わないように、毎日違う柄にするように心がけましょう。

 

ネクタイハンガー

ネクタイのシワ防止・歪みを直すために必要となります。

収納スペースに合ったサイズを選ぶようにしましょう。

 

靴下

予備を含めて7~8足用意しておきましょう。

色は靴に合わせ、長さはふくらはぎが隠れるものが良いでしょう。

白い靴下はビジネス用としてはふさわしくないので注意します。

 

ベルト

革靴に合わせた黒や茶色系の革素材を選びましょう。

布製のベルトもありますがビジネス用としてはふさわしくないので注意しましょう。

 

新社会人の準備 さいごに

必要なものはたくさんあるので事前に買い物リストを作っておくと買い忘れる事はないですね。

しっかりと準備して新社会人生活を始めましょう。

 

☆他の新社会人に関する記事はこちらにまとめました。

こちらもどうぞご覧くださいね(^^)

新社会人やビジネスマンに関する記事一覧

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

おから卯の花の簡単レシピ!アレンジレシピでもっと美味しく!

  豆乳を絞ったときに出る残りかすのおからは、シイタケやニンジンなどの野菜・油揚げなどを具材に炒り煮した卯の花と呼ばれる料理の材料に使います。 卯の花って作ったことありますか? 私はなんとな …

童話とはなに?童話と昔話とおとぎ話の違い/童話の種類はいくつ?

シンデレラや赤ずきん・人魚姫など世界には多くの童話があり読み聞かせで楽しんだという人も多いのではないでしょうか。 童話の他に昔話・おとぎ話がありますが、それぞれの違いには何があるのでしょう? 童話とは …

百人一首の遊び方簡単にできる方法 かるた散らし取りと覚え方のコツ

  百人一首は句が全部書かれている読み札を読み上げて、下の句だけが書かれている札を取り合う遊びです。 百人一首を始めたばかりの人だと100首全部覚え切れていないため札が取れずに楽しめないこと …

五味薬味とはどんなもの?使い方とアレンジ法&保存方法と保存期間は

五味薬味(魔法のミックス薬味)   料理に加えると風味が増す・味を引き立ててくれる薬味には様々な種類があります。 Instagramで話題となっている5種類の薬味を混ぜ合わせた五味薬味(ごみ …

豆苗で節約しながら賢くダイエット!気になる糖質と栄養は?

    最近話題の、糖質制限ダイエット。 糖を主成分とする炭水化物などの糖質を制限することでダイエットに効果があると言われています。 ダイエットを始めると、食事量を減らしたくなりま …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。