日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

チョコミントとは?人はなぜチョコミントに惹かれる?発祥と起源

  人気になるとコンビニでさまざまな商品になって現れるチョコミント製品。 爽やかなミントと甘いチョコレートを組み合わせたチョコミント。 チョコミントの人気が高まりアイスクリームだけでなく、ク …

ほうきの由来と歴史 実は神聖なもの日本特有の和箒とは?

  ほうき 箒   今では掃除機で掃除をするのが当たり前になり、自動で掃除してくれるロボット掃除機も登場しました。 しかし最近では音が静か・エコで経済的・細い隙間のゴミが取れるなど …

わさびの起源と歴史 水(沢)わさびと畑わさびの違いとわさびの効果

  日本独特の香辛料の山葵。わさびはアブラナ科ワサビ属の植物で原産は日本です。 長野県や静岡県・島根県・山梨県などが主な産地となっています。 わさびには水(沢)わさび・畑わさびと呼ばれる2種 …

お正月は気持ち新たに書き初めで!必要な用具 これだけは揃えよう!

    1月2日は書き初めの日です。 事始めの日に、今年の抱負や願いを筆で書く、古くからある慣わしです。 なかなか昔の遊びや慣わしに触れる機会のない子供たちに、書き初めを教えたいと …

日本でお米を食べるようになったはじめは?日本の稲作の起源は?

日本の主食である米はイネ科稲属の植物で種子についている籾を取り除いた粒状の穀物。 炊く・煮るなどの調理をして食べられています。 そんなお米は日本ではいつから食べられるようになったのでしょう? 稲作が行 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。