日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

指輪の意味がはめる指によって異なる理由とは?指輪の始まりと歴史

指輪は指の装飾品ですが、指輪をつける指によって意味が違ってくるそうです。 右手か左手か、またどの指にはめるかで変わる意味とは? そして指輪はいつから使われるようになったのでしょうか。 指輪のはじまりや …

知っているようで知らなかった靴下の種類や名前/歴史からみる靴下

  靴を履く時でも家でも靴下をはくけど、いろいろ呼び名があって戸惑う時があります。 靴下には靴と足の健康を守る役割があり、運動や防寒など目的によって種類がありますが、靴下の主な種類にはどんな …

傘の部品の名称知っている?傘の破れの補修や修理と部品別の直し方

お気に入りの傘の生地に穴が開いていたり、部品が壊れているのが見つかったときなど、自分で直せるかな?なんて思ったことはありませんか。 修理に出さなくても、傘は場所によっては自分で直すことができます。 大 …

レバーの栄養とすごい効果!下処理を簡単にするには?食べ過ぎはNG?

レバーとは、肝臓の部分で独特の風味があります。 また、鶏・豚・牛によって大きさや形に違いがあります。 レバーには美容や健康に良いといわれている栄養が含まれていますが食べ過ぎは体調不良になるとか。 レバ …

写真の日本での歴史/最古のものは日本では人物?風景?

世界で最初の写真は、1826年にフランスの発明家であるニエプス兄弟が自宅から見える景色を約8時間かけて撮影されました。 日本に写真が伝わったのは、いつなのでしょうか。 日本での写真は風景?人物? 日本 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。