日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本人はなぜ使うのが難しい箸を使うのか?カトラリーの起源と歴史

寿司や刺身・うどん・そばなどの和食を食べるときに必要となるのが箸です。 一見簡単そうに見えますが、使い慣れていない人にとっては難しいと思うのではないでしょうか。 なぜ日本人は箸を使うのか、飲食店でカト …

電車が怖い!電車ストレス思い切った解消法/転職・引越し・起業

通勤電車は満員になっていることが多く、それが原因でストレスになることも少なくありません。 中にはストレスが溜まり、電車に乗ることが苦痛になることがあります。 電車のストレスを解消するために、乗る時間を …

マヨネーズが腐らない理由とは?賞味期限が切れたら?最適な保存方法

マヨネーズは腐らないという噂がありますが、どうしてなのでしょうか。 腐らないときくと何か余分な添加物がいっぱいはいっていて、危険なのでは? なんて心配する人もいますよね(^^;) でもマヨネーズが腐ら …

七五三のお祝い 男の子の衣装はやっぱり袴?購入かレンタルか

七五三とは、3・5・7歳の時に神社やお寺などへ行きお参りをして子どもの成長を祝う伝統行事ですね。 地域によって違いますが、女の子は3歳と7歳、男の子は5歳に行うのが一般的となっていて、男の子の場合は1 …

花火に色があるのはなぜ?打ち上げ花火の種類と手持ち花火の種類

  夏の風物詩の花火は形や音だけでなく鮮やかな色でも楽しめます。 デートで花火大会に行くこともありますよね。 なんで色があるの?とか、きれいな花火!なんていうのかな?なんてつぶやく彼女に・・ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。