日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

名刺の始まりと歴史 日本ではいつから名刺のやりとりが始まったの?

  社会人になり、仕事を覚え始めると渡されるもの。 それは、自分の「名刺」です。 名刺を貰うと、「これで会社の一員になったんだなぁ・・・」と、実感が湧きませんか? 頑張る気も一層強まりますね …

蕎麦の歴史 江戸で蕎麦が人気だった理由?江戸蕎麦の御三家とは?

  蕎麦は天ぷら・寿司と並ぶ代表的な日本料理の1つです。 でも、いつから食べるようになったのでしょうか? 今のように細長い麺として食べられるようになったのは江戸時代からといわれています。 蕎 …

靴を履くとき靴下を履くのはなぜ?靴に靴下を履くときのマナー

今では素足で靴を履く人がいます。 履くか履かないかは自由ですが、靴を履くときには靴下を履くことは足にとって良いことだといわれています。 どうして靴を履くときに靴下が必要なのでしょうか。 靴を履くときの …

富士山の登山は初心者でも登れる 準備と要る物 ご来光をみるには

  富士山に登りたい、って考えた時。 登山経験のない方や初心者は少し心配になるかも。 富士登山は、経験した人は人生観変わるということもききます。 一度は登ってみたいですよね(^^) 登山初心 …

サボテンの種類は意外といっぱい!初心者の選び方と買い方育て方

観葉植物は手軽に室内の雰囲気を変えることができる植物で、幸福の木やパキラ・ポトス・シルクジャスミン・コーヒーの木など種類が豊富にあります。 サボテンも観葉植物の1つで扱いやすい植物として人気があります …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。