日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

おいしい里芋の見分け方と選び方のコツ!下ごしらえと保存方法

投稿日:

里芋は煮物や汁物の具材や炒め物など、様々な料理に使われています。

また親芋を囲むように子芋・孫芋が育つため、豊作または子孫繁栄の象徴ともいわれています。

里芋には独特のヌメリがあるため、下ごしらえが苦手だと思う人が多いようですね。

里芋からヌメリを取る方法や美味しい里芋の見分け方・保存方法などを紹介します。

スポンサーリンク

 

おいしい里芋の見分け方と選び方のコツ

おいしい里芋を選ぶには、主に4つのポイントがあります。

  1. 土が付いて湿り気がある
  2. 丸みを帯びていて、ふっくらとしている
  3. 縞模様がハッキリと見える
  4. 固くしっかりとした感触がある

品種によって形・大きさに違いがありますが、形が良く大きさが揃っている里芋を選ぶことも大切です。

既にカットされた、または皮が剥かれている場合は白くてツヤのあるものを選びましょう。

また以下のような状態の里芋は鮮度が落ちている可能性が高いので注意してください。

  • 表面が割れている
  • 触ると柔らかい
  • 断面に赤い斑点がある
  • 変色している
  • 切り口がフカフカしている

 

苦手な里芋の下ごしらえはこれで簡単に!

里芋特有のヌメリにはムチレーゼ・ガラクタンという水溶性食物繊維が含まれていて、ムチレーゼは胃の粘膜の保護・胃腸の機能を高める、ガラクタンは腸の働きを活発にする・血糖値やコレステロール値の上昇を抑えるなどの効果があります。

しかしヌメリがあると味が染み込みにくいこともあるので、ヌメリを取った方が美味しくなることもあります。

ヌメリを取る方法を含めた里芋の下ごしらえを紹介します。

 

ヌメリ

里芋のヌメリを取る方法には、塩もみ・下茹での2つがあります。

  • 塩もみ
  1. 里芋の皮を剥き、水洗いしてからボウルに入れます。
  2. 塩(大さじ1)を加えて揉み込みます。
  3. 里芋から粘り気が出てきたら、流水で洗い流して終了です。
  • 下茹で
  1. 里芋の皮を剥き、水洗いしてから鍋に入れます。
  2. 里芋がかぶるくらいまで水を入れ、強火で火にかけます。
  3. 沸騰したら火を弱めて約3分茹でます。
  4. ザルにあけたら、里芋が熱いうちに約50度のお湯で洗い流して終了です。

【ポイント】

茹でた里芋を水で洗ってしまうと固くなってしまいます。

お湯で洗うことでフワッとした食感になります。

 

 

皮剥き

里芋の皮を剥く方法には、水気を切る・茹でるの2つがあります。

  • 水気を切る

里芋は水がつくとヌメリが出てきます。里芋の汚れを洗い流したら、水気をしっかり拭き取り時間があれば完全に乾かすとヌメリで手を滑らすことなく皮を剥くことができます。里芋の上下部分を切り落としてから、包丁を上から下に向かって縦方向に皮を剥きます。

  • 茹でる

里芋を洗ってから切れ目をぐるっと一回り入れてから、約15分茹でて完全に火を通してからザルにあけ粗熱が取れたら切れ目から下方向へ皮を剥きます。

 

スポンサーリンク

 

美味しいままでストック里芋の保存方法と賞味期限

スーパーマーケットなど店で売られている里芋はビニール袋に入っていることがあります。

そのままにしておくと、腐りやすくなる・カビが生えるなどが起きてしまう可能性があるので、必ずビニール袋から出してから保存するようにします。

 

常温

新聞紙に包んでから、湿気が少なく寒すぎない場所で保管しましょう。

泥付きは約1ヶ月、表面を洗ったものは約1週間が保存の目安となっています。

里芋は乾燥と寒さに弱い野菜なので、冷蔵庫に入れてしまうと低温障害を起こし傷みやすくなるので注意してください。

ただし夏は室内も暑くなるので、新聞紙に包み冷蔵庫の野菜室に入れましょう。

保存期間は約1週間が目安です。

 

埋める

家に庭がある場合は里芋を土に埋めて保存することができます。

深さ約40cmのところに里芋を埋め、その上に水が入り込まないようにビニールをかけておけば約1ヶ月以上保存することができます。

 

冷凍

皮を剥いて少し固めに下茹でしてから食品保存袋に入れ空気を抜くように閉めたら、冷凍庫に入れます。

保存期間は約1ヶ月が目安となっています。

 

おいしい里芋の見分け方 さいごに

里芋のヌメリには健康に良い成分が含まれていますが、味が染み込みにくいことがあるので料理によってはヌメリがない方がいい場合もあります。

ヌメリを取るのも1つの方法ですが、揚げてから煮込むとコクが加わることもあるそうです。

ヌメリと上手につき合って里芋をおいしく食べてみてはいかがでしょうか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鰤は出世魚その順番は?ぶりとかんぱちの違いと鰤の旬の美味しいレシピ

鰤はスズキ目アジ科の魚で、成長に合わせて呼び名が変わる出世魚です。 出世魚は縁起の良い魚として、鯛のようにお祝いの料理に使われています。 鰤と呼ばれるようになるまでの呼び名にはどんなものがあり、順番が …

新品の衣類でも虫がつく?どこからくる?対策と簡単な駆除方法

新品の服なのに着てみたら虫に刺されたような痒みが出たことはありませんか。それは服に棲みつているダニが原因と考えられます。 でも新品の服にダニをはじめとする虫がいるのでしょうか? 新品の服でも虫がついて …

蜘蛛の役割には何がある?種類は?巣に蜘蛛自身がかからない理由

蜘蛛は縁起の良い虫だけでなく、益虫とも呼ばれています。 蜘蛛にはどんな役割があるのでしょうか。 益虫とよばれる蜘蛛の役割とは?家にはいってくる蜘蛛にはどんな種類のものがあるのでしょう? そして不思議な …

リモート会議で好印象を与えるメイクのコツは?男の化粧がもたらす効用

在宅勤務が導入されたことでリモート会議が当たり前のようになってきました。 作業する時は他の人と顔を合わせることはありませんが、リモート会議では参加者と顔を合わせるので画面越しでの印象が気になりますね。 …

弁当のおかずの定番を簡単に!作り置きおかずと節約弁当レシピ

弁当作りを始めてみたけど、おかずのレパートリーが少なくて気がつけば同じおかずが続いているということがありませんか? 弁当の定番のおかずを簡単に作る方法や作り置きできるおかずレシピ、そして折角弁当にする …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。