日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

熊手が縁起物になった由来 酉の市とは?熊手の買い方のマナーと飾り方

  熊手は枯葉や干し草を集める道具ですが、縁起物として使われています。 どうして縁起物として使われているのでしょう? なぜ農耕具の熊手が縁起物になったのか気になりますよね。 その由来や、熊手 …

サンドイッチとはなに?名前の由来と歴史 世界のサンドイッチの種類

あなたもよく食べませんか?サンドイッチ(^^) パンに好きな具材を挟んで食べる気軽な料理のサンドイッチ。 お弁当やパーティー料理として、良く登場していますよね。 どうしてサンドイッチという名前がついた …

裁ちバサミで紙を切ると切れなくなる理由?和鋏と洋鋏の違いと特徴

ハサミには布を切る裁ちバサミや食材を切る調理用バサミ・紙を切る工作用バサミなど切る物によって使うハサミが違ってきます。 布を切る裁ちバサミで紙を切ってはいけないといわれていますが、なぜでしょう? 裁ち …

陶磁器が飯椀で木製が汁椀という違いはなぜ?ご飯を盛っても茶碗?

  ご飯や汁物を入れる器の材質はいろいろありますが、ご飯は陶磁器に汁物は木製を使っていることが多いですよね。 ご飯と汁物を入れる器が陶磁器か木製が定番のようになった理由はなんでしょうか? 茶 …

靴とはどういう意味?なぜ靴を履くの?靴の歴史は日本ではまだ浅い?

日本の履物といえば下駄や草履がありますが、現在ではパンプスやスニーカー・革靴など靴が主流となっています。 靴が日本に入ってきて現在のように靴を履くのが当たり前になったのは、いつ頃からなのでしょうか。 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。