日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

風鈴の騒音?うるさいと感じるのはどんな時?うるさい時の対処は?

投稿日:2019-05-24 更新日:

 

夏の風物詩である風鈴の音は、チリーンチリーンと心地よい音で涼しく感じるだけでなくリラックス効果もあるといわれています。

でも、眠る時にしつこく聞こえてきたりするとイラっとすることもありますよね。

状況や状態によっては、心地よい音色も騒音になることも・・・

都会では、住まいが隣接していたり、マンションなどでは隣や違う階の音が響くこともあります。

今回は風鈴の音が騒音に感じる時やトラブルにならない対処方法についてまとめました。

 

スポンサーリンク

 

風鈴の音がうるさいと感じる時

人はどんな時に風鈴の音がうるさいと感じるのでしょうか?

 

1日中鳴り響く

たまに風が吹いて風鈴がチリーンとなるくらいなら風流に感じられますが、1日中となると涼しげな音でもウンザリしてしまうことがあります。

また、多くの人が寝静まる夜中に風鈴が鳴り響いてしまうと安眠防止になってしまいます。

 

強風

風を受けてチリーンとなる風鈴でも、強風となると速いリズムでチリンチリンと鳴り続けてしまいます。

 

風鈴の音が嫌い

素材によって風鈴の音は違ってきます。

ガラス製は軽やかで短めの音、南部鉄などの鉄製は遠くまで響くクリアな高音、

真鍮製・銅合金の1種である砂張製はリーンと澄み切った音などがあります。

人によっては、不快に感じることがあるようです。

また、イヤな思い出によるトラウマが原因で風鈴の音が嫌いになった場合もあります。

 

 

 

風鈴は生活騒音の対象に含まれている?

 

テレビやステレオ・洗濯機・掃除機などの家電製品の使用音、足音や話し声、ドアの開閉など、いろんな音を出して生活をしています。

自分は大丈夫だと思っていても近隣住民には不快に思われてしまう音のことを「生活騒音」と呼びます。

 

住宅地の場合、日中は55dB以下・夜間は45dB以下という基準となる数値が環境省によって定められています。

各自治体によって違ってきますが、東京都環境局では風鈴の音を生活騒音の対象にしています。

引用 東京都環境局

2 生活騒音

(1)身のまわりのものが発生源

生活騒音としてとらえることができるものには、次のようなものがあります。

① 家庭用機器からの騒音・・・・・・・・

⑤ その他

(自動車、オートバイの空ぶかしの音、ペットの鳴き声、風鈴の音など)

(2)場所も時間もまちまち

生活騒音は毎日の生活の中で出る音ですから、音の出る種類、音の出る時間、場所はいつも同じとは限りません。昼間は気にならなかった音でも、早朝や夜間にまわりが静かになれば、うるさく感じることもあります。

「45デシベルだから何の問題もない。」というようにはいかないのが、生活騒音です。

 

スポンサーリンク

 

風鈴の音が騒音と感じたら トラブルにならない対処法は

うるさいと感じてしまった風鈴の音。

どうしたらいいのか悩ましいところです。

場合によっては相手に言えずに病院通いにまでなるというケースもあります。

トラブルにならないように解決する方法をご紹介します。

 

大家さん・管理会社に相談する

マンションやアパートなどの賃貸物件の場合は、大家さんまたは管理会社に風鈴の音が迷惑になっていることを相談するようにしましょう。

直接いうと角が立つ場合もあります。

 

匿名ハガキを出す

直接相手方に風鈴を取り外してもらうようにお願いするのが手っ取り早い方法ですが、感情的になって「うるさいから外せ」と言ってしまうと、相手を怒らせて問題解決どころか悪化する恐れがあります。

匿名でハガキを出すことで、近所の誰かに迷惑がかかっていると分かるので効果があります。

文面にする場合も「風鈴の音がうるさいので外してください」ではなく、「近隣に住む者です。風鈴の音に迷惑しています。申し訳ありませんが、夜間の間だけでも風鈴を吊すのを控えていただけないでしょうか」と控えめな内容にするといいですね。

 

町内会に相談する

町内会に相談することで風鈴の音で迷惑している人が数人出てくる可能性があります。

町内会でも放っておけない問題として一緒に対策方法を考えてくれるのではないでしょうか。

解決まで時間がかかってしまうかもしれませんが、町全体で対策が行われていると分かると気をつけるようになるのではないでしょうか。

 

代行業者に依頼する

自分で解決したいけど、今後の関係性を考えると不安になって思いとどまってしまうこともありますよね。

便利屋・クレーム代行などの専門業者に依頼する方法もあります。

相手に素性がバレることなく対処してくれます。

 

#9110に相談する

警察に相談する方法もありますが、事件性がないと民間人のトラブルに首を突っ込むことはありません。

警察相談専用電話「#9110」では近隣トラブルの相談を受け付けています。

「#9110」に電話すると警察安全相談員が対応方法についてアドバイスしてくれるだけでなく、場合によっては他の行政機関を紹介してくれます。

また、トラブル内容が悪質だと判断されると警察から指導・警告をしてくれることもあるそうですよ。

 

風鈴の騒音? さいごに

心地よく感じる風鈴の音は人によっては耳障りな嫌な音と感じてしまいます。

最近では音によるご近所トラブルも数多くあるようで、TVなどでニュースになることもありますね。

お付き合いのあるご近所のこと、できるだけ穏便に、お互い嫌な思いをせずに解決したいですね。

苦情はトラブルになるので、なかなか言い出せないものです。

もし、うるさいと感じるのが自分だったら・・

と風鈴に限らず、自分の生活音を見直してみるのもいいかもしれません。

風鈴を吊るしてある場合は、近隣の人からうるさいと思われないように、風鈴を吊す時間を短めにする・夜になったら風鈴をしまうなど配慮するようにしましょう。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

おからと卯の花は同じ?おからにはこんな効能が!栄養と美容効果

おからとは豆腐の製造過程で豆乳を絞ったときに出る残りかすのことですね。 おからを卯の花とも呼びますが、おからと卯の花とは同じものなのでしょうか? 豆乳の残りかすと聞くと、栄養がなさそうなイメージがあり …

半纏の手入れの方法 半纏の洗い方 家で洗う方法は?洗濯機はOK?

半纏は羽織ると暖かくなる防寒着だけでなく、コーディネートにも取り入れることができるアイテムです。 お気に入りの半纏を長く愛用するためには、片付ける前の手入れは欠かすことはできません。 半纏の手入れ方法 …

さつま芋スイーツの人気おやつは?スイートポテトレシピとアレンジ

さつま芋を使ったスイーツといえば、焼き芋や大学芋・スイートポテトを思い浮かべる方が多いようですが、他にもプリンやムース・ケーキなど数多くあります。 さつま芋スイーツで人気があるスイーツには、なにがある …

癒しや活力を得るための自分とパワースポットの相性とは?

エネルギーに溢れていて癒しや活力などが得られるパワースポットですが、人によっては体調を崩す・気分が悪くなることがあります。 これは、パワースポットとの相性が悪いことが原因であるといわれています。 パワ …

掃除で使う道具の手入れ/これだけは用意したい!掃除道具の選び方

普段の掃除や大掃除で活躍する必須の掃除アイテム。ホウキや雑巾・スポンジ・ゴム手袋など掃除をする道具には様々な種類があります。 使い捨てタイプもありますが、きちんと手入れをしておけば長く使える道具もあり …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。