日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

織物とは?織物の種類と代表的な日本の織物/日本の織物の発祥と歴史

衣類には様々な生地が使われています。 生地は大きく分けて編み物(ニット)と織物(テキスタイル)の2つに分けられるそうです。 今回は織物とはどんな物なのか、定義はあるのか?また、日本の織物の発祥や歴史を …

香辛料とは?調味料との違いとは?日本の香辛料の種類と歴史

香辛料には食材の臭みを取る、料理に加えて食欲をわかせるなどの効果があります。 代表的なものではバジルやナツメグ・セージなどがあります。 料理をする時に調味料を使うことがありますが、香辛料とはどんな違い …

母の日には手作りケーキとカーネーションで日頃の感謝を込めて!

  5月の第2日曜日は「母の日」ですね。 お母さんに日頃の感謝の気持ちを込めてなにか素敵なプレゼントを考えているあなたに(^^)絶対喜ばれるプレゼントの提案です! カーネーションと一緒に手作 …

保冷剤と蓄冷剤の違い 繰り返し使える仕組みは?お弁当の保冷剤冷たい時

  ケーキやチョコレートなどの洋菓子・アイスクリームを購入するときに入っている保冷剤には、味を落とすことなく冷やせて、冷凍庫で凍らせると再度使うことができる便利なアイテムです。 なぜ保冷剤が …

華道は日本独自の文化?華道の発祥と歴史 華道三大流派とは?

  華道とは花や植物を中心に花器を使って美しく見せる日本の芸術です。 ただ花を生けるだけでなく、「道」とつくものにはたいていその道独自の作法などがあるようです。 華道も礼儀作法を大切にしてい …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。