日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

漬物とは?いつからある?日本の漬物の発祥と歴史といろいろある漬物の種類

日本では漬物といえば「ぬか漬け」が有名ですが、塩や麹・酒粕などでも作ることができる食べ物です。 日本だけでなく、海外にはピクルスやザワークラウト・キムチなど様々な漬物があります。 日本そして世界で食べ …

ラップが途中で切れるのはなぜ?端の見つけ方と食器にくっつく理由

  食品の保存や電子レンジで加熱するときに活躍するラップ。 食材を包む・容器に蓋をするためなどに使われて、台所には欠かすことのできないアイテムですね。 使っているときに上手に切れなくてグチャ …

水琴鈴とは?由来と発祥 水琴鈴のお守りが買える神社と効果

画像元:楽天市場   あなたは水琴鈴って知っていますか? 自然の水音のようなきれいな音色のする幸運を招く鈴です。 幸運のアイテムとして財布やカバンにつけている人もいます。 鈴から発する音には …

クリームシチューの発祥は日本!?起源と歴史 本格的で簡単な作り方

  クリームシチュー   寒い季節に嬉しいシチュー。 肉や野菜などの具材を鍋にたくさん入れて煮込む料理で古くから西欧地域で作られています。 でも、クリームシチューは日本で作られた料 …

ぬいぐるみがほこりまみれ!手入れ方法は?洗える?洗い方や頻度は?

  ぬいぐるみって可愛いですよね。 いくつになっても可愛くて思わず買ってしまったり、旅行先で記念に買ったり、お土産に貰ったりすることもあると思います。 ぬいぐるみって、飾って置くとホコリがつ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。