日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

年越しそばを食べる理由 なぜ蕎麦?年越しそばの歴史と由来 食べ方

  行事食におそばを食べる習慣ていろいろありますけど、その代表的?なものって年越しそばですよね。 大晦日(12月31日)に年越しそばを食べるのが、一般的に当たり前といえます。 どうして大晦日 …

リュックサックは本来どんな意味?名称の違いとリュックの歴史

リュックサックとは荷物を入れた袋を背負うことができるバックのことですが、登山だけでなく日常生活にも使われています。 背中に背負うので両手があき、雨天時に傘が持ちやすい、左右バランス良く荷物を支えられ重 …

初めての眼鏡 選び方のポイント自分に合うフレームの色やデザイン

  近頃なんだか眼が悪くなったなぁと感じ、検査で近眼や遠視・乱視・老眼などと言われ、視力が低下したときにメガネが必要になることがあります。 でも初めて眼鏡を作る時は、どんなことに注意すればい …

手袋を用途別にみると種類は?日本での手袋の歴史と数え方

寒くなると手も冷えて手袋をすることでほっこりします。 手袋は手や指を寒さから守るだけでなく汚れ・ケガなどからも守ってくれます。 そんな身近な手袋は様々な素材や形で作られていますが、どれくらいの種類があ …

弁当のおかずの定番を簡単に!作り置きおかずと節約弁当レシピ

弁当作りを始めてみたけど、おかずのレパートリーが少なくて気がつけば同じおかずが続いているということがありませんか? 弁当の定番のおかずを簡単に作る方法や作り置きできるおかずレシピ、そして折角弁当にする …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。