日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2020-12-25
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
ちょっとしたおもてなし 簡単で喜ばれるおもてなし料理と気遣い
おもてなしとは良く聞くけど、具体的にどんなことをすればいいの? なんて思う事ありませんか。 遊び気に来てくれた人に喜んで貰えるおもてなしをしたい時など何をしたらいいのでしょう? 久しぶりに訪ねてくれる …
お好み焼きの発祥はいつ?起源は?お好み焼きともんじゃ焼きの違い
お家で手軽に作っても、専門店で食べても美味しいお好み焼き。 お好み焼きは小麦粉と水で作った生地にキャベツや魚介類・肉など好きな具材を加え、混ぜてから焼く鉄板料理ですが、地域によっては焼き …
衣替えの習慣はいつからある?由来からわかる衣替えの意味とは
季節の変わり目になると、必ず行うのが「衣替え」。 出したり入れたり「面倒だなぁ・・」と思いながらも、冬に半袖で居るわけにもいかず、やっぱりやらざるを得ない。 そんな当たり前にやっている衣 …
新聞の種類とは?種類による特徴と全国紙と地方紙大きな違い
新聞には一般紙の他に専門紙、機関紙など様々な種類があります。 種類によってどんな違いがあるのでしょう? どのように分類され、発行されているのかなんて気になります。 知っていると思っていることも不確かな …
味噌が使い切れない時は?味噌の消費期限は?期限切れでも使える?
味噌には大豆タンパク質や大豆イソフラボン・・・など栄養が豊富に含まれていて、アンチエイジングやダイエットなど様々な効能があります。 普段は味噌汁くらいしか作らないと味噌が使 …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ