日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

石川県のお正月 金沢の鏡餅が紅白なわけと金沢のおせちの特徴は

  お正月に飾る鏡餅。 鏡餅は円形で作られた大小の餅を重ねたお正月の飾りですね。 でも、地域によって違いがあります。 なかでも石川県の鏡餅は紅白なんです。 他県から引っ越してきた人には驚かれ …

夏茄子と秋茄子の違い?秋茄子は嫁に食わすなの本当の意味とは?

  茄子といえば夏野菜のイメージがありますが、9月から10月頃に収穫される秋茄子も美味しいそうです。 夏茄子と秋茄子はどんな違いがあるのでしょうか? そしてよく言われる「秋茄子は嫁に食わすな …

家で鍵をなくしたら?探し方のコツと外でなくした場合の対処方法

出かけるときに家や車、自転車などの鍵が見当たらないなんていう経験ありませんか?置き場所を決めていても、無意識に違う場所に置いてしまい出がけに探し回ることがあるんです(^^;) 家の中で鍵をなくしてしま …

おなかがなるのはなぜ?なる人とならない人の違いは?シーン別対処法

  お腹がすいてるわけでもないのにお腹が鳴ってしまった事ってありませんか? 例えば会議中の静まり返った時とか、鳴って欲しくない時に限って鳴ってしまって、ちょっと恥ずかしい思いをしたりなんてこ …

ピーラーはいつから日本で使われていた?歴史と刃の種類と使い方

ピーラーとは手早く簡単に野菜や果物の皮をむくことができる便利な調理器具ですね。 ピーラーには様々な形があり、使われている素材もいろいろあります。 ピーラーはスイス人が発明したそうですが、いつから日本で …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。