日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2020-08-09
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
米ぬかとはどんなもの?発見したのは?栄養と効果は食から生活まで
米ぬかは玄米を白米へ精米したときに出る玄米の外皮のことです。 今では米ぬかに含まれている栄養が身体に良いと知られていますが、いつ誰が発見したのでしょうか。 実際お米をスーパーなどで買うことが多いと米ぬ …
薬味の名前の由来とは?薬味とかやくは同じもの?種類と役割と効果
蕎麦にはネギ、うなぎには山椒、冷や奴にはショウガなど、食べ物にはいろんな種類の薬味がつきものですね。 でもなんで薬味っていうんでしょう? 名前の由来や薬味の種類などを調べて一覧にしてみま …
日本のカメラ史/発祥とはじめてのカメラ・デジカメとの違い
写真を撮るには、カメラはなくてはならない道具です。 今のカメラといえばデジタルカメラが主流となっていますが、フィルムを使うカメラとはどんな違いがあるのでしょうか。 日本でのカメラの歴史や …
今年のハロウィンの仮装はゾンビメイクで盛り上がろう!
ゾンビメイクは、ハロウィンの定番仮装ですね。 やってみたいけど、メイク方法やどんな道具を揃えたら良いのか分からないことありませんか? 今回はゾンビメイクの方法・道具・ゾンビメイクに欠かせ …
ベジートとは?ベジートの種類はなにがある? ベジートアイデアレシピ
画像元:(株)アイル 野菜をシート状にしたベジシートという商品があります。 ベジートという商品名になっていますね。 あなたは知っていましたか?私はつい最近知ったところです。 野菜と寒天だ …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ