日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

私書箱とは?郵便局留めとの違いと郵便私書箱と私設私書箱との違い

何かの応募の際に私書箱という言葉をききます。 私書箱?と疑問に思ったことありませんか?郵便局内に鍵のついたコインロッカーみたいな物を見たことはないでしょうか。 これは私書箱といって事前に申請をしておけ …

お正月は時期をずらしてゆったり旅を!1月中に泊まれる人気の温泉宿

  冬になるとゆっくりと温泉に入り癒されたくなりませんか? 寒い時期に白い湯気が立つのを見ながら入る温泉は、体の芯から暖まり極楽気分を味わえます。 外の景色を眺めながら入る露天風呂も最高です …

山菜の種類と見分け方に下ごしらえ!簡単で美味しい山菜のレシピ

山菜は山に自生している植物で、自然の味を楽しめ料理方法によっていろいろアレンジもできます。 でもアクの強いものが多く下ごしらえをしてからでないと美味しく食べることができません。 山菜と呼ばれる植物には …

文房具と文具は同じ?文房具の定義と意味は?語源はなにから

鉛筆やボールペン・定規やハサミなど書くことに必要な道具を文房具と呼んでいますが、文房具ということばにはどんな意味があるのでしょうか。 普段文房具と言ったり文具と言ったりして、同じ意味だと思っていました …

武道の弓道とは?はじまりとその歴史から礼儀作法を尊重するわけ

弓道とは28m先にある直径36cmの的に弓を使って矢を飛ばし、的に当てる武道です。 弓を引き、矢を放ち的に当たるまでを見届けるまでの動になります。 他の武道と違い対戦する相手のいない武道ということにな …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。