日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2020-08-09
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
博物館の起源-はじめての博物館はエジプト?博物館の歴史
博物館とは、学問に関する資料を収集・保管・研究し展示するための施設です。博物館はいつ、どこで誕生したのでしょうか。はじめての博物館とは?日本や世界の博物館の起源や歴史などを調べてみました …
葬儀後にやることは?手続きの優先順位と一周忌までにやる法要の種類
身内のお葬式が無事に終わったら、今度は香典の整理や支払い、四十九日法要・一周忌法要などの準備があります。 一周忌法要までにやらなければいけないことをまとめてみました。 スポ …
寿司を手で食べる理由とは?寿司のマナー カウンター席の場合NG集!
寿司を食べる時に箸を使うのか、手でつまんでいいのか迷ってしまうことがありませんか。 寿司を手で食べるのは通であるともいわれていますが、いつから手で食べていたのでしょうか。 寿司店に行く前に最低限のマナ …
面倒な時の手抜き時短レシピ!超手抜き耐熱ポリ袋レシピのご紹介
暑い日が続くと火を使った料理を作るのは、ちょっと…と思うことはありませんか。 そんな時は、ササッと作れる手抜きや時短料理に挑戦してみましょう。 最近では料理番組が多いように思います。 なかでも手抜き時 …
金沢の地名の由来の話 民話の元金城霊沢と金沢神社へのアクセスは?
日本の地名は地形の特徴でつけられることがありますが伝説が由来になっていることもあります。 石川県金沢市の場合は、いもほり藤五郎の物語が由来になっているといわれています。 金沢の地名由来で …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ