日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2020-08-02
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
石川県の郷土鍋料理にはどんな種類がある?治郎鍋の作り方簡単で美味しく
寒い日には鍋料理が食べたくなりますね。 日本各地には多くの鍋料理があります。 今回は石川県の郷土鍋料理にはどんな種類があるのか調べてみました。 どれも温まって美味しそうですが、石川県の郷 …
道化師とは?意味や特徴とクラウンの種類/クラウンとピエロの違い
滑稽な動きで楽しませてくれるピエロ。 日本では道化師とも呼ばれていますが、近年ではクラウンとも呼ばれているそうです。 道化師には、どんな特徴があるのでしょうか。 道化師の種類や特徴などを …
口が臭う その口臭はストレスが原因かも!対策を原因別に紹介
「自分では気づかなかったけど、同僚に指摘されてショックだった。」 「口臭が気になって、人と話すときも、そっちに気がいってしまって会話がはずまない。」 なんて方もいるのではないでしょうか? …
特別な運動会のお弁当 キャラ弁も簡単にできるおにぎりアレンジ方法
1年で1回の楽しみな行事といえばいろいろありますが・・ そのひとつが運動会。 競技も楽しみですが、他にも楽しみといったらやっぱりお弁当!! お弁当を作るのにも、子供の喜ぶ顔を想像して特別になにかしたい …
写真の日本での歴史/最古のものは日本では人物?風景?
世界で最初の写真は、1826年にフランスの発明家であるニエプス兄弟が自宅から見える景色を約8時間かけて撮影されました。 日本に写真が伝わったのは、いつなのでしょうか。 日本での写真は風景?人物? 日本 …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/06/27
電波時計がずれる理由はとは?電波を受信しないのは場所のせい?
2025/06/19
なぜ電波時計の時刻は正確なの?電波時計の仕組みはどうなっているの
2025/05/30
リニア鉄道館と一緒に行きたいリニア鉄道館の付近の観光スポット!
2025/05/24
リニア鉄道館近くで宿泊するなら?おすすめの宿と食事やお土産・グッズ
2025/05/21
リニア鉄道館の見どころ/イベントと楽しみ方・隠れキャラとは?
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ