日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

チョコレートの名前の由来とは?漢字で書くと?別名はこんなにある

カカオ豆から作られている甘いお菓子のチョコレート。 私も大好きでよく食べます。 好きなのでチョコ○○とかの名前をみると、チョコレートそのものではなくてもつい興味をそそられます。 でもチョコレートと呼ば …

日本のはがきの歴史はがきの誕生と語源 絵葉書の歴史ルーツとは

はがきは簡単な用件やメッセージを書いて、封筒に入れずに送ることができる郵便物です。 簡単に書けるしやすく遅れて便利ですよね。 ハガキは日本ではいつから使われるようになったのでしょうか。 はがきが今のよ …

頭の固い人?特徴と確かめるチェックポイントや柔らかくする方法

石のように固い頭のことを「石頭」「頭が固い」などといいますが、融通が利かない・ものわかりが悪い人のことも「頭の固い人」と呼びます。 知人にもそんなタイプの人もいるし、振り返ると自分も少しそんなところが …

半纏の種類は?半纏と法被の違いとは?法被の起源と法被の歴史

半纏といえば、寒い時に羽織る綿入れ半纏を思い浮かべるのではないでしょうか。 でも半纏には鳶職や職人さんが着る制服のようなものもあります。 半纏にはどんな種類があるのでしょうか。 似ているものに法被があ …

フクロウの神話-知恵のシンボルのわけと名前の由来

フクロウは幸運の鳥だけでなく、知恵のシンボルともいわれています。 フクロウが知恵のシンボルといわれるようになったのは神話からだそうですが、どんな話なのでしょうか。 フクロウに関する神話や知恵のシンボル …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。