日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

靴とはどういう意味?なぜ靴を履くの?靴の歴史は日本ではまだ浅い?

日本の履物といえば下駄や草履がありますが、現在ではパンプスやスニーカー・革靴など靴が主流となっています。 靴が日本に入ってきて現在のように靴を履くのが当たり前になったのは、いつ頃からなのでしょうか。 …

祭りでお面が売られるのはなぜ?起源と由来とお面の歴史

お祭りの屋台といえば食べ物が多いですが、中にはオモチャを扱っている屋台もあります。 お面を売っている屋台もありますが、いつ頃から始まったのでしょうか。 お祭りの屋台にはお面売りが必ずといっていいほどあ …

キックボードは大人用も!キックボードの種類と選ぶポイントや価格

普通のキックボードは、日本では「遊具」に区分されているため子どもが乗るタイプが多いです。 しかし、最近では大人でも乗れるタイプが販売されています。 許される範囲での移動手段として使う事もできるキックボ …

誕生色とは?どんな意味がある?起源や歴史と誕生色の一覧

誕生石や誕生花の他に誕生色というものがあります。 誕生日ごとに色が決まっています。 でもそれって誰が決めたのでしょう。 誕生色の起源とは?いつ・どこで誕生したのでしょうか。 誕生色の歴史や意味などを調 …

なぜ電波時計の時刻は正確なの?電波時計の仕組みはどうなっているの

電波時計とは時刻情報をのせた電波を受信することによって、時刻を表示する時計のことです。 自動的に正しい時刻を表示することが電波時計の最大のメリットといわれています。 どうして電波時計は正確に時刻を表示 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。