日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジーパンとジーンズ正しい名前はどっちGパンの発祥と歴史と種類

デニム生地で作られたズボンのことをジーパン、またはジーンズと呼んでいます。 年代によってジーパン、ジーンズと呼び方が違いにありますが正式名称はどちらになるのでしょうか。 Gパンの正式名称や発祥・歴史そ …

能登半島でクリスマスイルミネーションならおすすめはここ!

石川県と富山県に跨がる日本海に突き出るような形状の能登半島は、日本海で形成された半島の中では最大の面積があります。 半島全体には岬や断崖・磯などの海岸線が多く、広い範囲が能登半島国定公園に指定されてい …

お手玉の作り方は初心者にはこれ!俵型お手玉の材料と俵を作る手順

  昔懐かしい遊びの一つ「お手玉」 お手玉は、布と中に入れる材料(小豆やペレットなど)さえあれば簡単に出来ちゃうんです。 布もちりめんじゃなくてもOKです。 子供用に作るのであればキャラクタ …

鉄ちゃんー鉄道ファンの定義とは?鉄ちゃんを分類すると/発祥と歴史

撮り鉄など最近話題の鉄道に関することが趣味の人のことを「鉄ちゃん」と呼ぶそうですが、鉄ちゃんには色んな種類があるようです。 どんな種類の鉄ちゃんがいるのでしょうか? 鉄ちゃんの種類を調べてみました。 …

十五夜 十三夜とは?両方見ないと縁起が悪い? 由来と正しいお月見

  あなたは十五夜にお月見しますか? それなら 十三夜にもお月見しましょう^^ 今年2018年の十三夜は10月11日です。 (2019年~は下記に) 秋のお月見は、風流な日本の行事ですね。 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。