日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本の寿司はいつからあるの?最初に作ったのは?寿司誕生の歴史

握り寿司や巻き寿司・押し寿司・棒寿司など様々な種類がある日本の寿司。 私も大好きなお寿司、いつから作られて食べるようになったのでしょうか? 外国人にも人気の日本の寿司の発祥や歴史など当たり前に食べてい …

息子の結婚で両親の顔合わせ 挨拶のマナーや服装は?片親の場合では

両家の顔合わせとは結納前または結納代わりとして、両家の家族が挨拶だけでなく親睦を深めるために行われます。 両家の顔合わせ時の服装や手土産は何を選んだらいいのだろう?どんな挨拶をすべきなのか? など分か …

おせち料理の起源と由来や歴史とは?おせち料理の定番の意味は?

おせち料理とは正月に食べる祝いの料理のことをいいますが、いつから正月におせち料理を食べるようになったのでしょうか。 お正月に当たり前に食べているおせち料理の起源はいつどこで始まったのでしょう? そんな …

石川県のお正月 金沢の鏡餅が紅白なわけと金沢のおせちの特徴は

  お正月に飾る鏡餅。 鏡餅は円形で作られた大小の餅を重ねたお正月の飾りですね。 でも、地域によって違いがあります。 なかでも石川県の鏡餅は紅白なんです。 他県から引っ越してきた人には驚かれ …

料理の盛り付けのコツとは?基本は食器選びと盛りつけの色合い

  美味しく作った料理を盛り付けてみたら、美味しくなさそうに見えてしまったという経験ありませんか? 私は盛り付けがどうも苦手です。 料理は味付けだけでなく、見て楽しむものです。 料理が美味し …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。