日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。
投稿日:2022-10-29
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
団扇と扇子の違いは形だけじゃない!こんなに違う歴史や由来や用途
夏になると、お店やイベントなどでうちわが配られたりしますよね。 扇げば涼しさも感じられて、貰うとちょっと嬉しかったりもします。 夏の浴衣姿の時などにも団扇を持っている人をよく見かけるし、 …
弁当をおしゃれに盛り付ける基本とコツ!アイテム活用で美味しくみせる
お弁当は外出先で手軽に食べることができる携帯食のことですね。 1人で食べるなら適当に詰めてしまいがちになりますが、友達やご近所さんたちなど他の人が一緒にいるときに開けた弁当を美味しそうに …
食べられる器のおしゃれなレシピでおもてなし!珈琲カップも食べられる
プラスチックゴミ問題で料理を盛り付けた器を食べることができる「食べられる器」が注目されています。 身近な食材を使って作ることができるので、弁当のおかずカップや仕切り・おもてなし料理などに …
本の収納をおしゃれに/一人暮らしの場合は?収納のアイデア
お気に入りの本を普通に収納するのではなく、インテリアの1つとして部屋に飾ってみたいと思うことがありませんか? あなたがひとり暮らしなら部屋のレイアウトや飾りつけも自由! 本もインテリアのように見える飾 …
冷凍グルメとは?今までの冷凍食品とどう違う?種類と解凍方法
その年話題となり、社会の動きと深く食文化として後世に残す価値のある2022年の「今年の一皿」に冷凍グルメが選ばれました。 冷凍グルメとは、どんな食べ物でしょうか。 現在も普通にある冷凍食品とどう違うの …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2023/06/07
海水浴を楽しむ!その時に気を付けたい注意点は?
2023/06/05
海水浴とは?海水浴のはじまりはどこの国?
2023/06/03
日本のカメラ史/発祥とはじめてのカメラ・デジカメとの違い
2023/06/01
写真の日本での歴史/最古のものは日本では人物?風景?
2023/05/31
写真の世界の歴史/写真のはじまりはいつどこで?
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
おすすめ記事
カテゴリー
アーカイブ