日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2022-07-17
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
定規とものさしの違いは?定規とものさしの歴史と進化や名前の由来
定規とものさしは同じように見えますが、使い方によって違いがあると知っていますか? 私は同じという認識でした(^^;) 定規は線や曲線を引くため、ものさしは長さを測るためにあるそうです。 定規とものさし …
新年会とは?どんな由来ではじまったの?楽しい新年会にするためには
年が明け、お正月気分がまだ抜けない時に、会社や仕事関係、サークルや親しい人たちなどで新年会を開くことがありますね。 新年会は〇月〇日です!とお知らせがきて「は~い」とばかりに参加すること …
ヨガとはそもそも何?その種類と効果は?身体が硬いのは直せるか
健康や美容にもいいといわれるヨガ。 ヨガ教室も多くありますし、自宅でも簡単に出来るのが魅力。 ゆっくりした動作にストレッチ効果もあって、行った後はなぜか落ち着き、リラックスできる感じがし …
クッキーショットどんなツイーツ?サクサククッキーショットの作り方
クッキーショットとはクッキー生地で作ったショットグラスに温かいミルクを注いだスイーツ。 ミルクを飲んだ後のショットグラスはミルクが染み込んだクッキーとして食べることができます。 2015 …
漫画とはどんな定義がある?語源と誕生の由来 日本の漫画の歴史は?
漫画といえば絵と文字で物語にした読み物。 漫画には1コマ漫画や4コマ漫画、短編や長編と様々な種類があります。日本では多くの漫画がありますが、漫画はいつどこで誕生したのでしょう?。 漫画という名前の語源 …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ