日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひもコマの正しい巻き方 独楽の構え方の基本と投げ方と回し方のコツ

  代表的な正月遊びに独楽まわしがあります。 お正月に限らず昔はよく外で独楽回しをして遊ぶ子供の姿をみかけたものです。 やってみると楽しいものですよね。 独楽は軸を指で回して遊ぶこともできま …

クリスマスには七面鳥というのはなぜ?日本はチキンというのはなぜ

クリスマスのメイン料理といえば日本では鶏肉を使いますが、アメリカ・カナダでは七面鳥を使います。 なぜ、海外では七面鳥が使われているのでしょうか。 クリスマスのメイン料理に七面鳥を使う理由や日本ではなぜ …

そら豆ってどんな豆?茹で方のコツとアレンジレシピ&ポタージュ作り

  さやが空に向かって伸びるところから名前が付いたと言われている「空豆」。 旬は4月から6月頃で、塩ゆでやサラダそしてスープなどで味わうことができますね。 そら豆とはどんな豆なのか? お子さ …

熱田神宮はご利益いろいろ 縁結びのパワースポットと御朱印の貰い方

熱田神宮   熱田神宮は、愛知県名古屋市熱田区に、古くからある格式の高い神社です。 地元では「あつたさん」と呼ばれ親しまれています。 三種の神器(鏡、玉、剣)のうち、草薙剣(くさなぎのつるぎ …

鍵をなくして家に入れない時には?自分で開ける方法や業者の依頼と料金

  家に入る時に鍵が見つからないという経験をされた方もいると思います。 アパートやマンションの場合は大家さん・管理会社に連絡をすればスペアキーを借りることもできますが、営業時間外の早朝深夜の …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。