日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2022-04-24
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
ビーフシチューはスープ?おかず?ビーフシチューに合うお薦めの一品
我が家では、カレーについで人気のビーフシチュー。 ビーフシチューとは、ビーフと野菜をたっぷりと煮込んだ料理。 デミグラスソースで味付けした、とっても濃厚で美味しい一品です。 柔かく煮込ん …
お歳暮を贈る意味は?正式なマナー 誰に贈るのが正しいの?渡し方は
お歳暮とは、日頃からお世話になっている人・知人や友人、両親たちに1年の締めくくりとして感謝の気持ちを込めた贈り物ですね。 お歳暮を贈りたいけど、初めての場合、正しい渡し方や時期・金額の相 …
裁ちバサミで紙を切ると切れなくなる理由?和鋏と洋鋏の違いと特徴
ハサミには布を切る裁ちバサミや食材を切る調理用バサミ・紙を切る工作用バサミなど切る物によって使うハサミが違ってきます。 布を切る裁ちバサミで紙を切ってはいけないといわれていますが、なぜでしょう? 裁ち …
洗面台の陶器部分の水垢掃除を簡単に!黄ばみや鏡のキズの処置は?
洗面台は洗顔や歯磨き・手洗い・身だしなみを整えるなどに使う場所で、水を溜めておくことができる洗面ボウルと呼ばれる受け皿や鏡などがついていることが多いですね。 毎日使う場所だけに、いつの間にか汚れが溜ま …
童話の発祥/童話はいつどこで生まれた?童話の歴史と日本の昔話
赤ずきんやシンデレラをはじめとする童話は世界中にありますが、いつどこで誕生したのでしょうか。 また日本には昔から語り伝えられてきた昔話がありますが、いつどこで誕生し、どんな特徴があるのでしょうか。 童 …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ