日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2021-01-19
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
餅に生えるカビの色で種類が違う?食べてしまったら?黴防止と保存方法
お餅に白いカビが!きちんと冷蔵庫に保存したつもりなのに・・・ がっかりですよね。 なにかと季節行事で餅が使われています。 折角田舎から送って貰ったお餅、捨てるのは気が引けます。 つい、も …
新聞とは?新聞の歴史-瓦版から新聞へ!新聞と瓦版との違い
国内外での出来事や地域などの情報などがまとめられている新聞。 朝刊を読んでから出かけるという人がいるのではないでしょうか。 しかしニュースはテレビやインターネットで見ていて、新聞は読まないという人も少 …
明治村の重要文化財は建物だけじゃない!3丁目・4丁目の見どころ
博物館明治村には、宇治山田郵便局舎や三重県庁舎・聖ヨハネ教会堂などの重要文化財が多く移築されています。 しかし重要文化財だけでなく、他にも様々な建造物が展示されています。 博物館明治村にある重要文化財 …
文房具と文具は同じ?文房具の定義と意味は?語源はなにから
鉛筆やボールペン・定規やハサミなど書くことに必要な道具を文房具と呼んでいますが、文房具ということばにはどんな意味があるのでしょうか。 普段文房具と言ったり文具と言ったりして、同じ意味だと思っていました …
リュックの形状からみた種類と特徴は?サイズの違いや容量の目安
リュックには形状の違うものとか種類も多くあり、買う時にどんなタイプを選べばいいのか迷うことがありませんか? リュックの形状などで呼び名も違ったりするようで、自分の欲しい物を探すのにどんな種類や特徴があ …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ