日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不動尊とは?初詣も不動尊?神社と寺と不動尊の違いとお参りの仕方

神社には神様、お寺には仏様が祀られています。 では不動尊とはなんなのでしょう? そう仏様なんですね。 仏様には、いくつか種類があり不動尊もいます。 不動尊とはどんな仏様なのか、初詣を不動尊でできるのか …

食用キノコの栄養と特徴 きのこと合う食材は?和洋きのこ料理

きのこには食物繊維やビタミンDが豊富に含まれていて、腸内環境を整えたり骨を強くしたり免疫機能を調整するなどの働きがあります。 鍋物や汁物・炊き込みご飯・パスタなどの具材にするのが一般的ですが、きのこは …

木の器の手入れの基本/洗い方とポイント 木の器のカビの除去方

金属製の食器が苦手で木のスプーンなどを使っていることもありますね。 木の食器は口当たりが良く、手に持っても熱くないので安心して使うことができます。 しかし木という天然素材で作られているので、きちんと手 …

七五三のお祝いはいつから?男女で時期が違うの??

  もうすぐ七五三の季節です。 七五三と言えば3歳になったらお祝いをするものですが、最近では2歳でお祝いをする方も増えています。 あれ?七五三は3歳で祝うものじゃないの??と 疑問に思う方も …

和服とは日本の民族衣装?和服と着物のことばの使い分け?

  和服とは、日本古来よりある衣服で民族衣装でもある着物のことを言います。 和服という言葉は、明治時代に西洋の衣服である「洋服」に対して、日本の衣服を「和服」と呼ぶようになりました。 長着を …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。