日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2020-07-22
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
チョコレートの発祥はいつどこで?チョコレートの歴史と定義とは?
チョコレートはカカオ豆を炒って粉にしてから、砂糖やカカオバター・牛乳・香料などを加えて練り固めたお菓子です。 そのまま食べるだけでなく、ケーキや洋菓子の材料・隠し味などにも使われています。 チョコレー …
鍵をなくして家に入れない時には?自分で開ける方法や業者の依頼と料金
家に入る時に鍵が見つからないという経験をされた方もいると思います。 アパートやマンションの場合は大家さん・管理会社に連絡をすればスペアキーを借りることもできますが、営業時間外の早朝深夜の …
ハロウィンでよく見かけるかぼちゃの顔には実はこんな意味があった!!
ハロウィンは毎年10月31日に行われるお祭りです。 アメリカでは、カボチャの中身をくり抜いて、おばけかぼちゃ 「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、 魔女やお化けに仮装した子供たちが家々を回り …
ホットサンドメーカーなしで作るHOTサンド 具にはこんなものも!?
パンにチーズやトマト・チキンなどの具材を挟んで焼いた温かいサンドイッチはホットサンドイッチと呼ばれています。 通常はホットサンドメーカーで作ることが多いですね。 これがあれば簡単に作るこ …
ほおずきお手玉は見た目より簡単!作り方のコツと縫わないお手玉
お手玉の種類も色々ありますが、遊ぶだけでは無く、飾って可愛いお手玉もあります。 よく地方のお土産屋さんでも見られる、ちりめんで出来たお手玉飾り。 動物だったり干支だったり、可愛い子供だっ …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ