日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

節分の豆まきイベント!例年と2021年は・・・?関東のイベント紹介

  2月3日(2021年は2月2日)は節分ですね。 各地の神社などでは節分の日にイベントを行う所も多くあります。 芸能人やキャラクターが豆まきをしたり、楽しいイベントもたくさん。 家で豆まき …

百人一首の絵札が詠み人の画な訳と身分の分類 絵札だけの遊び方は

  百人一首の読み札には和歌と詠み人の絵が描かれている美しい札ですね。 かるたの読み札といえば文字だけなのですが、なぜ百人一首の読み札には詠み人の絵があるのでしょうか? 今回は百人一首の読み …

和食器の焼き物の種類は何がある?種類による違いと魅力とは

和食器にはどんなものがあるのでしょう? 茶碗や椀・皿・鉢・丼など様々な種類があります。 そして和食器に使われている素材には木製と焼き物の2種類があります。 和食器の中でも焼き物は私たちの食事の場を落ち …

愚痴とは?なぜ愚痴が出る?愚痴のストレス解消法 愚痴らないためには

  愚痴っていろんな所で聞きますよね。 職場だったり、ママ友とだったり、友達、家庭などなど。 私も時々言ってしまったりするけど、愚痴ってどうして出ちゃうんだろう? 気になったので、ちょっと愚 …

蜘蛛が糸をだすのはなぜ?糸の種類や特徴は?強度はどれくらい?

蜘蛛の巣というか蜘蛛が網を張っているのをよくみかけます。 蜘蛛の特徴といえば、糸が最大の特徴といえます。 どうして蜘蛛は糸を出すのでしょうか。 蜘蛛が糸を出す理由やどんな仕組みで出すのか?とか、糸の種 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。