日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

百人一首の遊び方簡単にできる方法 かるた散らし取りと覚え方のコツ

  百人一首は句が全部書かれている読み札を読み上げて、下の句だけが書かれている札を取り合う遊びです。 百人一首を始めたばかりの人だと100首全部覚え切れていないため札が取れずに楽しめないこと …

アプリタクシーの登録方法と使い方解説/気になる料金はいくら?

タクシーを呼べるアプリケーションは、いろんな種類がありますが使うためには事前にやっておくことがあるのでしょうか。 タクシーアプリの登録方法や注意点、初めての時はなにかと戸惑う事も多いですね。 登録して …

百人一首とは?その意味は歴史を紐解くと 百人一首とかるたの違いは

  昔お正月にやった覚えがある百人一首。 なかなか覚えられなかった思いばかりが残っています。 百人一首は普通のかるたとちょっと違って、歌人100人の和歌を1人1首ずつ選んだ秀歌撰(しゅうかせ …

ごぼうの漢字「牛蒡」の由来 なぜ牛?歴史と料理を美味しくするコツ

ゴボウとはキク科ゴボウ属の多年草です。 牛蒡を食べるのは日本だけで、太平洋戦争では捕虜となったイギリス人・アメリカ人が食事に出されたゴボウを木の根だと思い、食べることを強要し虐待されたとして日本人将兵 …

日本のカメラ史/発祥とはじめてのカメラ・デジカメとの違い

  写真を撮るには、カメラはなくてはならない道具です。 今のカメラといえばデジタルカメラが主流となっていますが、フィルムを使うカメラとはどんな違いがあるのでしょうか。 日本でのカメラの歴史や …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。