日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリームシチューはなぜ牛肉が使われない?理由と牛肉を使う方法やレシピ

クリームシチューといえば鶏肉や豚肉のはいった白いシチュー。 カレーでは豚肉や鶏肉の他に牛肉も使われていますが、どうしてクリームシチューでは牛肉が使われないのでしょうか。 しかし、工夫次第で牛肉を使った …

自転車のママチャリ改造!かごやアクセサリーの付け替えでおしゃれに

  車には様々な種類がありますが、1番利用されているのはシティサイクルではないでしょうか。シティサイクルは、通勤・通学・買い物などに使われている自転車で「ママチャリ」とも呼ばれています。 長 …

書き初めとは?書初めのはじめて なんのためにいつからある習慣なの?

  書き初めは日本の年中行事の一つです。 新年に1年の豊富などを毛筆で書きます。 新年になって初めて書く字や絵を「書き初め」と言います。 小学校の頃には、冬休みの宿題の1つに書き初めがありま …

お彼岸やお墓参りなどについての記事一覧

  お彼岸やお墓参りに関する記事を集めました。 お彼岸やお盆になるとお墓参りにいったり、お供えをしたりしますが、 その意味ややり方など知っておきたいことなどをまとめました。 気になる記事があ …

枝豆の旬の美味しい食べ方とアレンジ/枝豆ポタージュの簡単な作り方

枝豆は6~8月に旬を迎える夏の野菜で、ビールのお供として知られています。 しかし、使い方次第では料理に彩りを加えるだけでなく、違った食べ方もできます。 枝豆の美味しい食べ方やアレンジレシピ・枝豆ポター …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。