日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カッターナイフの安全な使い方は?替刃の折り方と替え方捨て方

  カッターナイフは紙やダンボールなど様々な材質を切ることができる便利なものですが、使い方を間違えると怪我をする危険性がありますね。 また切れ味の悪くなった部分を切り離すことで切れ味を戻すこ …

体温ってなぜ測るの?必要?体温計の歴史と体温計の正確さについて

新型コロナウイルスの流行によって検温が当たり前になってきました。 体温で症状の判断をすることがありますが、体温で病気であるという判断をする基準にはどんなものがあるのでしょうか。 体温とはどんなものなの …

布団収納のアイディア!布団圧縮袋の選び方と上手に使うコツ

収納スペースが狭くて来客用の布団が片付けられないということがあるのではないでしょうか。 収納スペースが狭くても、グッズやたたみ方を工夫すると布団を片付けることができます。 狭い収納スペースでの布団の片 …

こんにゃくの起源と歴史/こんにゃくにはこんな健康効果が!

こんにゃくとは、こんにゃく芋を原料とした食べ物でプニプニとした食感があります。 おでんやみそ田楽、刺身・鍋物の具材など様々な料理に使われていますが、いつどこで誕生したのでしょうか。 こんにゃくの起源や …

海外の折り紙の歴史は?種類と特徴/儀礼折り紙・遊戯折り紙とは?

折り紙とは、紙を折って花や動物などを作る遊びです。 折り紙は折るときの細かい作業を指先で行うため、脳に刺激を与えることで集中力や想像力・色彩感覚・空間認識などの知力を高める効果があるといわれています。 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。