日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。
投稿日:2022-03-19
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
和楽器の吹きもの横笛の種類 篠笛とはどんな笛?その歴史は?
和楽器の笛は吹きものと呼ばれていて、主に縦笛と横笛の2種類があります。 イメージ的には源氏物語などの時代に高貴な人が横笛を吹く姿が浮かんだりします(^^;) そんな横笛にはどんな種類があるのでしょうか …
あさりの栄養と効果とは?美味しいあさりの選び方と簡単砂抜き
あさりは酒蒸しやボンゴレ・バター焼きなど、おかずや酒のつまみとして味わうことができる貝です。 美味しいだけでなく、身体に良いといわれている栄養が豊富に含まれています。 あさりにはどんな栄養や効果がある …
バターを手作り!簡単な作り方紹介固まらないわけと解決法も
パンに塗るまたは、料理や菓子作りなどで風味やコクを出すことができるバター。 時々、バターの需要と供給のバランスが崩れて品不足になることがあります。 バターが入手困難になっても、どうしても使いたい時があ …
ごぼうの漢字「牛蒡」の由来 なぜ牛?歴史と料理を美味しくするコツ
ゴボウとはキク科ゴボウ属の多年草です。 牛蒡を食べるのは日本だけで、太平洋戦争では捕虜となったイギリス人・アメリカ人が食事に出されたゴボウを木の根だと思い、食べることを強要し虐待されたとして日本人将兵 …
和の文化の和菓子は日本の伝統的な菓子 歴史と由来そして特徴と魅力
伝統工芸や伝統芸能・着物・和食など様々な和の文化があり、和菓子もその1つです。 一言で和菓子といってもいろいろですね。 和菓子にはどんなものがあるのでしょう。 そして特徴や魅力も見直して …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2023/01/27
海外の折り紙の歴史は?種類と特徴/儀礼折り紙・遊戯折り紙とは?
2023/01/25
身近で利用!コンテナの活用/トランクルーム・コンテナボックス
2023/01/24
コンテナ とは?意味から詳しく/コンテナの種類と歴史
2023/01/23
ど冷えもんとは?キャッシュレスOK?ど冷えもんgoで所在が判る?
2023/01/21
冷凍グルメの使い道と簡単アレンジ!保存方法や保存期間は?
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
おすすめ記事
カテゴリー
アーカイブ