日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フォームミルクとスチームミルクの違いって?どんな種類があるの?

カフェオレやカフェラテなど牛乳を使ったコーヒーには、フォームミルクまたはスチームミルクが使われています。 フワフワとしたフォームミルク、蒸気で温められたスチームミルクは作り方に違いがあります。 フォー …

使い捨てカイロの使用期限は何年?切れても使える?再利用と捨て方

  使い捨てカイロは袋を開けたらすぐに温かくなるので、防災グッズとして備蓄されているそうです。 寒い時に火がなくても暖かくなるのはありがたいですね。 でも、災害に備えて用意されているのはいい …

満月には名前がある!月ごとの名前と特別な呼名 月の語源と定義

  月の満ち欠けによって様々な名前がありますが、月ごとに満月の名前があることをご存知でしょうか。 月ごとの満月の名前やまた同じ満月でも特別な呼名のものもあります。 月という名前など普段当たり …

珈琲豆の品種は大別すると3種 銘柄別の特徴と焙煎による味の違い

珈琲豆の生産は世界で約60カ国。 それぞれの気候や風土にあった栽培方法で生産されています。 産地によって形や味・香りなどに違いがあります。 珈琲豆はアラビカ種・ロブスタ種・リベリカ種の3種類に分けられ …

浴衣とは?日本の浴衣の歴史と由来知っている?起源は火傷防止!?

  夏になると、涼しげな夏の装いの浴衣姿がイベントやお祭りなどでも目につくようになりますね。 この浴衣、昔、蒸し風呂に入ったときに水蒸気で火傷しないための着物だったのが始まりだと、あなたは知 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。