日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

天然スポンジと人造スポンジの歴史用途別スポンジの種類と利用方法

スポンジは大きく分けて、海綿動物を加工した天然スポンジと合成樹脂から作られた人造スポンジの2種類があります。 どちらのスポンジも使われるようになったのはいつからでしょう? また食器や調理器具を洗う以外 …

マンションの玄関掃除で水をまくのはNG?玄関掃除準備するものは?

  玄関は家の顔でもあり印象の良し悪しを与える大切な場所。 常に綺麗にしておきたいですよね。 でも忙しくてなかなか玄関の掃除まで気が回らない・水を使って掃除したいけどマンションによっては水を …

名刺の始まりと歴史 日本ではいつから名刺のやりとりが始まったの?

  社会人になり、仕事を覚え始めると渡されるもの。 それは、自分の「名刺」です。 名刺を貰うと、「これで会社の一員になったんだなぁ・・・」と、実感が湧きませんか? 頑張る気も一層強まりますね …

正月には昔ながらの遊びを親子で楽しむ!室内と屋外の昔遊びあれこれ

  最近の子どもの遊びと言えば、ゲーム機やスマホアプリなどが中心となっていて、外で遊ぶことも少なくなってしまいました。 お正月くらい、みんなで昔ながらの遊びを楽しんでみるのもいいのではないで …

蚊の生態を知ることで万全の対策が!蚊のターゲットの決め方を知る

蚊は刺されてしまうとかゆみや腫れが発生し、場合によっては日本脳炎やデング熱などの感染症の原因になってしまう厄介な虫です。 蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいますが、蚊は何が決め手となってターゲット …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。