日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20代からの終活 はじめる時にやっておくべき身辺整理はどこまで?

  終活をはじめようと考えた時に、やることはいろいろあります。 その中でも身辺整理は最初にやっておくべき大事な作業ですね。 故人の所有物を遺族が片付けるのは心の整理になるメリットがありますが …

恵方参りと初詣の違いとは?願い事を叶える方法と恵方の方角は

恵方参り   あなたは恵方参りって聞いたことがありますか? 私は初耳でした。 恵方といったら恵方巻き、参拝といったら初詣・・・なんかはわかるんですが、恵方参りとは何なのだろう・・・ 恵方参り …

カッターナイフの誕生!生まれは日本その歴史と種類は?

  カッターナイフは紙やダンボール・ベニヤ板・カーペット・壁紙などを切るための道具で学校や会社・工場など様々なところで使われています。 ハサミでは切りにくい材質をスパッと簡単に切ることができ …

片づけや衣替えに関する一覧

  年末が近づくと、大掃除やなんやかやと忙しなくなりますね。 ここも綺麗にしたい、あそこも綺麗にしたい・・・そんな中で掃除の前に片付けがきになりますよね。 住まいだけでなく、衣類や不要品の処 …

草履の始めて!日本ではいつから草履が履かれていた?日本での歴史

着物の時の履物といえば草履ですね。 着物によっては下駄ということもあります。 明治時代に西洋文化が日本に入ってくるまでは、当たり前のように使われていました。 日本で草履が使われるようになったのは、いつ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。